地デジ化促進策?

yoheiです

 

みなさん、地デジ対応は、済んでいるでしょうか

yoheiは、まだです。

・・・というか、

テレビ買うか迷ってるとこです。

見れないのは、たまに困るけど、

普段テレビを付けないんで、

値下がりしてきたとはいえ、何万円もだして、買うのもなぁ。。。

なんて思ってるわけです

 

そんな中、地デジ化を促進しようという、姑息な戦略

と思われる変化が起きています。

 

①字幕が読めない件

 ワイドテレビに対応した映像が普通になってきて、

 ワイドじゃないテレビでは、

 横が全部移るように、画像が今までより小さく、映ります。

 ウチの17インチ(15インチ?)の古いテレビでは、

 ちょっと小さめの字幕は、読めなくなりました。

 

②映りが悪い件

 更に、最近、NHKの画像が、かなりチラチラします。

 読みにくい字幕が更に読みにくく、、、

 どうも、他のチャンネルは、今まで通りです。

 政府の介入か?

 

親が子供の頃、家庭にテレビやってきて、

初めて家庭にテレビ放送が映った日から、半世紀。。。

子供(yohei)の家のテレビが映らなくなり、

部屋からテレビが去っていくのでしょうか。

  

北海道帰省記~実家に帰る途中のバスの中で

yoheiです

 

これは、こないだのライヴで話した内容なんですが、、、

 

家→駅の移動で、バスを使いました。

途中で乗ってきたオバちゃん、パスモを持ってるけど、使い方が分からない風

困ってるところに、

運転手さん 「そこにタッチしてください」

 

オバちゃん カードリーダーの前に移動して、カードは手に持ったまま。。。

 

運転手さん 再び「そこにタッチしてください!」

 

オバちゃん カードリーダーの前で、ピョコンと姿勢を正す。

 

yohei 脳裏に面白いことがよぎる ま まさか(笑)

 

運転手さん 「タッチしてください!」 ←ちょっとイラっときてる

 

オバちゃん 再び、カードリーダーの前で、ピョコンと「立っち」

 

yohei 笑いを堪えるのに必死

 

運転手さん 「カードをタッチしてください」 ←だいぶイラっときてる

 

まぁ、一度、思い込むと、人間の頭ってのは、

なかなか切り替わらないもので。。。

でも、「立っち」って、、、最近、孫でも出来たのかな?

 

yoheiも、初めて神奈○バスに乗ったときは、バスカードを、

わざわざ降りる時の方向に入れて、

乗った瞬間に、一番遠くまで乗ったときの料金を引かれてしまいました

そして、運転手さんに、「なんでそっちから入れるんだよー」と怒られたのを覚えています。

 

だって、札幌のバスは、必ず後ろのドアから乗って、前から降りるんです。

乗るときは、後ろのドアのところにあるカードリーダーにカードを通します。

だから、カードを通す機械は、いつも一方通行、

前にあるカードリーダーは、降りる方向にしか使わないんです。

 

神奈○バスは、前から乗って、逆方向(乗る方向)にカードを通し、

降りるときに、同じ機械で降りる方向にカードを通します。

 

運転手さんは、なんで逆から入れるんだよー!

と思ったに違いないですが、

yoheiも、なんで逆から入れるんだよー!と思ったわけです。

 

タッチと一緒です。

北海道帰省記~料理

yoheiです

 

シリーズ、北海道帰省記(笑)

今回は、料理からいきましょう

 

実家に帰ったときの、恒例行事、「父母祖父母に御馳走をする会」

 

今回は、こんな感じでした

Ts3g0681  

Ts3g0682  

基本的なコンセプトは、

化学調味料を使わない

普段、食べられない高級品にする

オリジナル料理にする

 

・北海道産 黒毛和牛 ヒレステーキ 玉葱ソース(?)

 高いヒレって、霜降りなんです

 かといって、サーロインほど脂全快!ではなく、肉の味がする。

 サーロインは、美味い脂を食べる。ヒレは、美味い肉を食べるという感じか。

・北海道産 大粒牡蠣 ローズマリー&トマトのソース

 超濃いぃぃ牡蠣でした

 ローズマリーと相性抜群です。

・カボチャのスープ

 良いカボチャが当たりました

 ほとんど味付けしなくて良いくらいでした。

・鶏皮焼きと自然薯の小鉢

 御馳走会用の買出しは、札幌の中心部の主要デパ地下5つを2周します。

 1回目で、どこに何があるか見て、作るものを考えて、

 2回目で、食材を揃えます。

 魚を探したんですが、正月用の食料が多くて、

 あまり惹かれるものが見付からず、、、鶏皮をカリッと焼くことにしました。

 あと、自然薯。ビックリするくらい、味があります。

 甘みがあります。

以上

 

番外編!

Ts3g0698  

以前、このブログで紹介した、神田にある本石亭というカレー屋さん風のキーマカレーに挑戦。

結構、想像と妄想で初めてでも作れることが多いのですが、

知らないスパイスが入っているのか、納得いかず。。。

目指したものは出来ませんでしたが、普通に美味しかったです

 

Ts3g0683  

タイ風炒め物だと思います。

どうしてもパクチーが食べたくなり、買ってきました。

ついでに、タイ料理にたまに入っている痺れる感じの山椒みたいなスパイスを探し当て、

いつもの妄想で炒め物を作りました。

これは、タイな感じがプンプンしました

美味しくて、帰ってる間に2回も作りました(笑)

 

Ts3g0685_2  

料理じゃないけど、、、

実家で食べた、千葉産の巨大落花生

こんな大きな落花生、初めて見ました。

そして、美味しかったです。

千葉出身のヒロさんは、これとビールで育ったのでしょう。

 

それから、写真がないですが、

自然薯を使って、お好み焼きを作ってみたら、

かなり美味しかったです

お好み焼きソースは、買ってきても余すので、あるもので作ります

中濃ソース、みりん、トマトジュース、ウスターソース、醤油、ケチャップ、各適量。(笑)

最後に片栗粉で、とろみを付けて完成します。

やれば、なんでも作れるもんです。

やっぱ自分で作る方が、好みに作れて良いですね。

 

今月末に、また帰ります。

何作るべ~

 

新年ご挨拶&ライヴレポート

yoheiです

 

明けましておめでとうございます。

冬休みで実家に帰ってる間、ブログも冬休みでしたが、元気に再開です

昨年は、多くの方々にライヴに足を運んでもらい、

CDを手にしていただき、、、

ドラムのセージさんが転勤になり抜けてしまうという残念な出来事もありましたが、

新たに涼くんを加えて、活動を再開できて、

盛り沢山の充実した1年になりました。

皆さん、ありがとうございました。

今年も宜しくお願いします

ということで、昨日、新年初ライヴでした

 

大人バンドミーティングという、大好きなイベントに参加

何が良いかって、大好きなマイケルシェンカーだとか、ディープパープルだとか、

そんな音楽の最盛期に、それを生で聴いてた参加者が多いんです。

今回は、「大人」を意識した、選曲でいきました

【セットリスト】

1. old rock’n’roller

 1stアルバムから、古いロックをイメージした曲です。

2. stout

 セッション色が強い、渋めの曲。

3. burn

 新曲です!

 ディープパープルの超有名曲を、インストにしました。

 テレビを見ないyoheiは、知りませんが、タマホー○らしいです。(笑)

 家が燃えちゃいます。

4. into the arena

 マイケルシェンカーの名曲です。

 次回は、capten nemoか!?

5. spanish cat

 1stアルバムからの曲です。

 ラテン風な曲を作りたいなぁと思ってたら、できた曲です。

 

今年は、どんな年になるか、楽しみです。

新しい曲も作りたいし、セージさんとの企画も、企んでおります。。。

皆さんと一緒に、楽しい時間を過ごしたいです

 

来年もよろしくお願いします!

お久しぶりです、コウヘイです斝
先日の新大久保Club Voiceでのリリカルのライブ映像をyoutubeに投稿いたしましたので是非ご覧になってください。
drop into the ocean:http://www.youtube.com/watch?v=_Ic5OEDp5X8&feature=related
distant star:http://www.youtube.com/watch?v=WvuYqvUY8tg&feature=related
old rock ‘n’ roller:http://www.youtube.com/watch?v=0hjsbUnrIfA&feature=related
今年はリリカルにとっては本当に激動の一年だったと思います。ライブ回数は少ないですが密度の濃い一年間をおくることができました。ライブに見に来てくださったり、CDを買っていただき、支えてくださった方々にメンバー一同は感謝の気持ちでいっぱいです。
来年もLyrical Sugarはロックインストを世界に広げるためにがんばりますのでよろしくお願いします!
最後に新年一発目のライブ告知を。
★”両国 大人バンド・ミーティング Vol.4″
 両国 SUNRIZE (旧両国 FOURVALLEY) http://www.livehousesunrize.jp/
 2010年01月09日(日)
 
 OPEN 16:00 / START 16:30
 
 チケット¥2,000 (前売、当日共。ドリンク代¥500別。)
 
 出演 / USG, 曽根商店, Lyrical Sugar, CORE GRANDE
リリカルは17時頃の出演となります。
それでは良いお年を!