北海道 帰省記(1)

yoheiです

 

札幌の実家から帰ってきました

夜風に吹かれながら寝るのは、気持ちいいですね

こっちじゃ、窓を開けて寝ないし、

札幌に帰省する正月とGWは、寒くて窓なんて開けないんで、

夜風に吹かれながら寝るのは、お盆に帰省したときだけです。

 

今年のお盆休みは、少し時期が早かったため、

札幌大通り公園(NHKのニュース等でよく映るとこです)のビアガーデンイベント開催中でした

札幌の中心を東西に延びる公園、

1区画、1ビール会社で、

サントリー、アサヒ、キリン、サッポロ

と並んでいます。

(なぜサッポロが一番遠く)

各会場、3000席とかあります

 

平日の6時頃に行ったら、どの会場も、ほぼ満席

ようやく、サッポロで席を確保

Ts3g0570  

キリンに行きたかったけど、

まぁ、サッポロでしか飲めないサッポロクラシックの生でも飲みますか

と、大ジョッキを3杯

札幌に住んでた頃は、学生で、貧乏だから、

ビアガーデンで飲むなんて、出来ませんでした。

夕方から、ちょうど良いくらいに涼しくなってきて、最高でした

 

時間が遅くなり、少し周りが空いてきたんで、

キリンへ移動

更に、大ジョッキ1杯

なんて贅沢なんだろう

ビアタワーを注文しようかと思ったけど、結構飲んだし、大ジョッキで我慢です(笑)

Ts3g0571  

タワー、見えますか??

たしか、4リットル入りです

 

ビアガーデン、満喫

 

夏休み

yoheiです

 

夏休みに入りました

今年は、本当に暑いんで、、、

「暑い」というか、陽が当たると、「熱い」ですよね・・・

 

札幌の実家に帰る予定なので、

涼しい札幌を楽しみにしてたのに、、、

 

昨日入った情報によると、

札幌も35度とか

 

困ったぁ~

 

でも、

札幌は、夜は気温が下がるはずです。

そうゆことで、お願いします。

 

そう言えば、学生の頃、毎年夏バテして、

食欲が無くて、だるくなってました。

今は、相変わらずの滝汗ですが、夏バテは大丈夫です。

 

学生の頃より体力が付いたからか、慣れたからか。。。

 

今年、熱中症に人が多いのは、

体が夏モードになってない内に、急に暑くなったからと聞きました。

これでも慣れたのか。。。

 

ミニ四駆大会

yoheiです

 

昨日、職場のゲーム大会なるものがあり、

・個人で大貧民(トランプ)

・チーム対抗ミニ四駆レース

という企画がありました

 

【大貧民】

「大富豪」と呼んでました。「大貧民」と呼ぶ方が主流??

まずは思い出すところから、、、

「エース」が一番強いと思いきや「2」

そうだったかも、、、分かりにく

というレベル

もちろん、良い成績は修められず。。。

 

【ミニ四駆】

大貧民で点数をつけて、チームの合計点が良いチームから

車を選べて、グレードアップパーツを選べます。

6チーム中、5番目

残り物の車。

パーツは、上位4チームは2種類、下位2チームは1種類。

困った

 

そして、改造タイム。。。

トランプは、どうでも良かったけど、ミニ四駆は上位を取りたかったのに

と、思いながら、考えてきた改造を施す。

テスト走行してみると、、、

以外にも、結構速いんでないかい

と、ちょっと期待が高まる。

 

レース。。。

1回戦で、上位3チーム/下位3チームが決まります。

相手は、グレードアップパーツを2個獲得してるチーム。。。

ですが

なんと、圧倒的なスピード差で勝ちました

これで、3位以上確定満足

 

どういうわけか、下位決定戦より、上位決定戦が先に

結果

2位

大満足

その後、行われた、下位決定戦では、

全チーム、ウチのチームを真似た改造で走ってました

 

どんなもんだい

良いパーツが手に入らなかったのに、2位。

こういうの気持ち良いですね

小学生以来のミニ四駆、楽しかった

 

解散後、帰り道のコンビニで飲んだ缶ビール(注:第3のビール)

最高に美味かったです

 

ビールの注ぎ方

yoheiです

 

金曜日と言うのに、飲みに行ってないyoheiです

ビールの注ぎ方講座のためだけに、1人、飲むことにしました(笑)

 

はい、まず、エビスオフィシャルグラスと、

金色のエビスビール

に似た色の

金色の「麦とホップ」を用意します。

Ts3g0556  

次に、グラスの底に、滝のように勢い良く一気に注ぎます。

(わざと泡を立てます。)

Ts3g0557  

大小沢山の泡が立ち、大きな泡は表面へ浮いてきて、消えていき、

細かい泡が残っていきます。

そして、エビス様が姿を見せ始めます。

 

泡が落ち着いてきたとこで、少しゆっくりと注ぎ足します。

Ts3g0558  

そうすると、エビス様が全容を見せます。

また少し、泡が落ち着くのを待って、

最後、ゆっくりと注げるだけ注いでください。

泡が溢れそうでも、注いでください。

 

Ts3g0559  

はい。こんなマンガでありそうな盛り上がった泡が出来ます。

この注ぎ方は、見た目だけでなく、

缶で飲むより、まろやかで、香りを感じながら飲むことができます。

 

注いでる時間、待ちきれない人もいるかと思います。

でも、大丈夫

そんなあなたは、缶ビールを片手に、

飲みながらやってみてください

そうすれば、きっと待てるはずです。

 

※ちなみに、エビスビールは、サッポ□ビール社の最高級ビール。

 今回使った「麦とホップ」は同社の最下級第3のビールです。(笑)

 一見、同じ金色ですが、エビスの方がキメの細かい柔らかな光を放つ塗料を使っています。

 色の差で、見事に味の差が表現されています。

 

さて、もう一杯飲もう。。。

アメニモマケズ

yoheiです

 

今日の天気はヤバかったですねぇ。

7時頃、雷が鳴り始めて、雨が来ないうちに、急いで帰ろう

と、会社を出て、すぐに土砂降り

用があって、スーパーに寄り道しつつ、雨宿り

 

yoheiは、かなり晴れ男なので、期待して待ってましたが、

止む気配なし

 

諦めることにしました。

最後に、空を見上げて、

睨みつけて、

「止め~」と

心の中で叫びました。

そして、チャリに乗って走り始めました。

 

すると

2~3分で、雨が止みました(笑)

 

家の駐輪場に着いた途端、また降り出す雨。。。

 

俺、すげー

 

Ts3g0543  

あ、これ、全然、関係ないですけど。。。

最近買った、エビスビールグラスにプレミアムモルツを注いだ図(笑)

日本の2大プレミアムビアー

この時は、特別で、

普段は、エビスビールグラスに、麦とホップが注がれます。。。

 

今度、上手いビールの注ぎ方を披露しましょう