初担架 初松葉杖

yoheiです

 

ゴッキィ君にやられてからというもの、立てなくなってしまいました

もう少し正確に表現すると、

3分ルール

 

・・・横になってると、全然平気なのですが、

立ち上がると、段々、足が重たく、だるく、痛くなってきて、

3分後に歩行不能になります

今朝は、トイレと部屋の往復ができず、文字通り「這うようにして」部屋まで辿り着きました

誰にも遭遇しなくて良かった

 

3分ルール。

yoheiの体は、ウルトラマンに変貌を遂げようとしているのかも知れません。

不意にスペシューム光線とか出ちゃったらゴメンナサイ

 

寮の優しい仲間達に助けられ、今日は、病院へ行きました。

6階の部屋から担架で運ばれ、

結局、湿布&包帯固定、松葉杖で帰ってきて、

再び担架で部屋へ、、、、

 

松葉杖があれば、一応歩けるけど、

立ってると、やっぱり重ダル痛くなってくるので、

ウルトラマンになりそうなのは、防げないかも知れません。

 

今日は、久々に会う仲間と、新しい人が数人で飲み会でした。

痛み止めも貰ったし、薬が効いて、立てたら意地でも行ってやる

と思ってたのに、、、

断念

 

色んな人と飲み会できるのは、yoheiの元気の源なのかなぁ・・・なんて思いながら、

1人、ご飯作ってます。

今の生活、笑えるので、暇を持て余してるウチに、ご紹介しましょう

 

立ち仕事のデスクワーク

yoheiです

 

今日はロックの日ですね

6月9日。

 

去年の8月に受傷した肉離れが、だいぶ治ってきてたのに、再発しました

基本的に、寝てる時以外は、痛いです

 

椅子に座るのが一番痛くて、

座って仕事なんて、とてもじゃないけど、無理な感じです。。。

 

というわけで、

Photo  

適当な棚を持ってきて、マウスとキーボードを置いて、

立って仕事してます。

行き交う人、みんな突っ込んできて、突っ込まれ疲れました

それより、そもそも足が痛いのに、慣れない立ち仕事なんて、1日持ちません

後半は、辛くて仕事にならない

 

医者に行ったら、ドクターストップ!仕事に行ってはいけません

 

なんて言われないか、期待してたのに、

願い叶わず。。。

 

さっき、寮の洗面所に行ったら、ゴッキィが走ってきて、

飛び退いたら、なんか、悪化したような、、、してないような、、、

そもそも、疲れで、ヘロヘロだから、よく分からない

 

早く普通に座れるようになりたいです

 

F1 @元町

yoheiです

 

昨日、F1が横浜の元町ショッピングストリートを走るっていうんで、

早起きして見に行ってきました。

イベントが9時から。

30分前に着けば良いかなぁ、遅いかなぁ、、、

と思いつつ、8時半に着くには、7時くらいに家を出ないといけない。

6時起き!?

と思うと、それより早くは行けないなと思い、そうしました。

 

横浜駅の乗換えで、すごい人

人数が混雑した場合、入場規制もあると聞いていたので、ちょっと嫌な予感。。。

見れなくでも、最悪、音だけでも・・・

と思いながら、石川町駅に到着

出口で、F1ショーは、満員で見れませんと看板を持った警備員が

 

まぁ、行けるとこまで行こうということで、1本隣りの道から、突撃

まだ入り込む余地がありそう

できるだけ近くに行けそうな場所を探して、

少しは隙間がある場所に落ち着くことにしました。

Ts3g07790001  

4列目といったことでしょうか。

 

F1カーが、1往復しましたが、

片道くらい半クラで、エンジン吹かしながらゆっくり走ってくれれば良いものを、

すごいエンジン音が聞こえてきたな

と思った次の瞬間、何かがカッ飛んでいた

って感じでした

帰ってみたネット記事によると、約30km/hで走行と書いてたけど、

30km/hって、あんなに速かったっけ?

最前列の人だけは、遠くから近づいてきて、過ぎ去ってく姿が見えただろうけど、

2列目以降は、目の前を一瞬で過ぎ去るだけでした

それでも、隙間からブルーとシルバーの「何か」が見えただけでも、

会場にいた人の中では良い方だったかも知れませんね

 

F1の車自体は、何度か見たことがあるんですが、

エンジン音を生で聞いたのは、初めてだったので、今回は良しとしましょう。

実際、車との距離は2~3メートル。

サーキットよりずっと近い距離です。

次回があれば、前日から横浜で朝までコースで飲むしかないです

 

イベントの後、周りをフラフラしてたら、待ち構えていたかのように、

山下公園で、キリンとコカコーラがメインスポンサーのイベントがあって、

青空の下、美味しいビールをいただきました

めでたし(笑)

 

ビール工場見学

yoheiです

 

先日、会社を休んで、キリンビール工場の見学に行ってきました

これで、札幌のサッポロ、恵比寿のエビス(笑)に続き、3箇所目です

Ts3g0772  

製造ラインが、週末は動いてないということで、

行くなら、動いてるときにと、会社を休むことに。

 

自称「ビール部」メンバー数人、みんなで休みを取るという気合の入れよう。。。(笑)

素晴らしいのが、事前予約が必要ですが、

無料

ビール試飲(330mlグラス×3杯付)

当日の受付で、代表者名、住所等を入力する紙があって、

もちろん、「厚木ビール部」と記入

 

試飲の時間は、約40分の工場ツアーの後、、、

それまでビールお預けだなんて、説明も何も うわの空

 

なんて思ってたら、笑顔が可愛いツアーガイドさん効果なのか(笑)

あっと言う間に工場ツアー終了で、お待ちかねの試飲タイム

 

一番搾り、ラガー、スタウトの3種類が飲めます

軽いスナックと、ドリンク券が、3枚配られて、好きなの飲んでくださいというシステムです

ただし、制限時間が20分なんです。

普通の人には、ギリギリ3杯飲めるかどうかってとこでしょうか・・・?

 

3グループくらいが、試飲している中、

とりあえず、ウチのグループで盛大に乾杯

そして、いつものマイペース(ハイペース?)で2杯目まで飲んで、

やばい、あと1杯になってしまったなぁ。。。

なんて、思った矢先

隣りのグループから、素敵な おばちゃん が寄ってきて、

「これ、良かったらどうぞ」

って、ドリンク券2枚キター

ビール部メンバーで分けたので、yoheiは1枚ゲットです

4杯目

 

更に、試飲時間20分が終わる頃、工場見学を一緒に回ったカップルが、

最後の1杯、飲みきれないねぇ、どうしよう、、、

みたいな話してるじゃないですか

そこで優しさ発揮するyohei「もしかして飲みきれないとか?お手伝いしましょうか?」

5杯目

 

いやー、これ無料って凄いですよね。

その後は、敷地内のレストランで、工場限定の無ろ過ビールが飲めるっていうので、

そっちに移動

美味しかったです

いわゆるヴァイツェンなのですが、

ツアーガイドさんによると、生きているビール酵母が入ってるため、

保存できない(味がどんどん変わってしまう)ため、流通させられないと。

世の中に、ヴァイツェンが出回ってるんですが、それはどうなってるんでしょう。。。

熱で酵母を殺してるとか??

次回、聞いてみます

ガイドさんに、何度も来ても良いんですか?と聞いたら、

ぜひ何度でも来てくださいと言ってましたから

また行きまーす

 

地元で迷子

yoheiです

 

昨日、地元で迷子になりましたよ~

いやー、びっくり

 

会社から、自転車で10分弱の本厚木駅に向かってました。

もしかしたら、こっちの方が近いんじゃないかと、

いつもと違う道を行きました。

何度か通ったことのある道です

 

ちょっと田んぼなんかあったり、のどかな風景で、気温もちょーど良く、

たまには、こっちの道も良いなぁ~なんて、思って走ってました

 

ふと、時間的には、そろそろ駅近くに来てるはずなんだけど。。。

と、周りを見渡してみる。。。

 

ん?

 

いつも、結構遠くにある、高い建物が、結構近くにあるし、

こんな方角には、見えないはず。。。

 

と、気付いてしまいました

なんか、全然違う方向に走ってる

 

どこかで、体内方位磁針が、90度くらいずれたようです

駅と思われる方向に走ると、

民家が

突っ切れば良いと突き進む。。。

行き止まり

別ルートに切り替える

でっかい幹線道路があって、渡れない

飲み会に遅れる

 

と、

本気漕ぎで、爆走迷走

 

まいりました

 

あ、飲み会には、定刻の1分前に到着

美味しいビールをいただき、happy endでした

 

※注意 yoheiは断じて方向音痴ではありません。

 ホントに時々しか迷わないんです。