こんなこと書いて良いのかな。。。!?

どこかの国で、反日デモとか、あったとして、

その国で、道行く日本人が、
日本人だから、という理由で、
通りがかりに蹴りを入れられたり、
炭酸水を頭からかけられたり、、、
ってことがあったら、どうですか。

一般人にそんなことするなんて、理不尽なことです
そんなにレベルの低い人達なんですか?
そして、きっと、日本人は黙ってやられるだけなのです。
それも馬鹿らしい。

俺がお前に何をしたと言うんだ!
俺にそんなことをして、何になるんだ!!
と、思いっきり怒鳴りつけてやりたい。。。

あ、炭酸で髪洗うと、頭皮の汚れが超超超落ちるらしいです
甘味料は入ってないやつでお願いします(笑)

ハワイに行ってきました

ヒロキです。

新しいHPに移ってからは、初めてのブログです。
 
ですが、音楽の話題ではありません(笑)
 
 
先日、ハワイ旅行に行ってきましたので、簡単に報告を。
 
 
初日、まずはホテルへ。
部屋からの景色はこんな感じ。
 
 
 
部屋は30階、
ダイアモンドヘッド&オーシャン・ビュー。
予約もけっこう直前だったので、部屋はどうかな~と
思ってたんですが、当たりでした。
ホテルからの眺望が良いと、それだけで気分が盛り上がります。
 
 
お土産や日用品の買い物を済ませて帰ったら、
ちょうどサンセットだったので、ビーチへ。
 
雲もイイ感じでした。
 
 
 
2日目は、
「ハワイの文化に触れる」をテーマに各所を散策。
  
今回、宿泊したわけではないけれど、
かの有名なピンク・パレス、ロイヤル・ハワイアン・ホテルを見学。
かみさんは7月にこの中庭で、HULAを踊りました。
 
良いところで踊ったんだな~。
 
 
そしてBISHOP MUSEUM。ハワイの歴史についてお勉強。
 
 
 
「モヤさま」でお馴染みとなった、ハワイ出雲大社。
ヌシカンさんにもお会いすることができました。
 
 
 
道中、アメリカっぽい街並みをブラブラ。
 
 
 
ハワイ王国建国の父、キング・カメハメハ像。
 
 
 
3日目は、ダイアモンドヘッド登山。
真ん中下の方にある建物が、登山口です。
上から見ると、クレーターになっているのがよくわかります。
 
 
 
40分くらいで頂上まで登れちゃいますが、
ワイキキを一望でき、まさに絶景です。
 
 
 
そして午後はワイキキのビーチへ。
 
ビーチ沿いの喫煙所にて。
満喫してますね~。
 
 
 
と、今回の旅はここまで。
  
今回はホノルルの定番スポットを巡りました。
でも、オアフもホノルル以外は全然行っていないし、
マウイ島やハワイ島にも行ってみたい。
 
またいつか、行きますよ~。
 

今更札幌ビアガーデンレポート

書こうとしてて、タイミングを逃してました
夏に札幌に帰ると、やっぱ行きたくなるのが、大通り公園のビアガーデン
ニュースで、たまに「札幌の今の様子です」なんて言って映る大通り公園。
札幌の中心部で、南北の境目になっている公園です。
(これより北に行くと、北1条、2条、、、南に行けば南1条、2条、、、という具合いです

各ビール会社が、この公園の1区画ずつ、、、
サッポロ、アサヒ、キリン、サントリー、さらに「世界のビール」という会場、ドイツ村、ということで、合計6区画が、こんな状態になります

こんな大規模なビアガーデン、他にあるのかな??
よくもまぁ、これだけの人が集まるもんです。

シラフの内に、少し時間があったので、各会場観察してきました
今回初めて気づいたんですが、駅に一番近い区画に、ウコンステーションが
前からあったんでしょうか。。。
ウコンの力専用の自販機が2台×2箇所
全部ウコンの力が並んでる自販機です
これは、売れますよね
そして、みんなのビール飲む量も増えるという、、、良い作戦ですね。

各会場の様子。
大好きなキリンは、オジサンばっかりかと思いきや、以外に老若男女満遍なく、という感じでした。
みんなフローズンに食いついてました
yohei的レビューは、前に書きましたが、2杯目いった人もいるんでしょうか??
逆に若い人が多いかと思ったアサヒ、これまた老若男女。比率的に、そんなに違いはないように見えました。
ただ、アサヒの方が、ヤンキー?ヤンチャ??な人が多い??な印象が。。。
キリンの方が、なんとなく落ち着いた雰囲気の人が多かったような。。。

両方、すごく混んでます。
サッポロは中間的な感じかな。
ちょっと意外なのが、プレモル出してるサントリー。
一番、駅に近い行きやすい位置なんですが、ビール会社の中で一番空いてました。
今回は、ここで飲みました
(と言っても、探さないと空き席は見つからないです)
なぜでしょう。。。
あと、世界のビールは、日本のビール会社が扱ってて、その辺で飲めるものが多かったんで、あんまり面白くないです。ギネス、カールスバーグ、レーベンブロイ辺り。
2年連続で行ったのは、ドイツ村。ここは、普段飲める店は珍しいビール出してます。
プチオクトーバーフェストな感じです。一番遠い区画で、一番空いてるんで、わりとゆったり飲めます
迷わず、フランシスカーナのヴァイス、マース(1リッタージョッキ)です
札幌は、ミュンヘンと姉妹都市なんですよ。
それでドイツビールの会場があるんですね~

また来年

鼻毛が伸びる速さ

今、地方から関東に出てきた人って、鼻毛が驚くほど伸びるって、言う人、多いんですけど(yoheiもです)
空気が汚いからですよね、きっと。
鼻毛がどんなに伸びても、空気の汚れを捕まえるには、不十分だと思いますが。。。
しかも、すぐに切られてしまうんですよ?
健気で切ないですね

ずっと関東の人は、どうなんでしょう。
やっぱ、速く伸びるんでしょうか。
始めから空気が汚いと、鼻毛くんも、そんなもんだろうってことで、速くないんでしょうか。
みなさん、こっそり教えてください。

実は、今回の夏休み、ちょっと注意してたんですが。
いつも週1くらいで、切ってるのに、札幌にいた1週間は、全然伸びが違いましたよ 
敏感なもんですね。
空気が綺麗な環境になったら、すぐ伸びるの止まり始めるみたいです。
ちなみに、札幌に住んでたときは、どれくらいの頻度で切ってたか分からないくらい、たまにです。
・・・月1とか??
だとしたら、今は、その4倍近いスピード
ホント、健気で切ない奴です。。。